上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
今回で「チョイ大垂水の旅」は最終回。
サスガに、行ってから1週間も引っ張ると記憶も若干あやしくなっってきて。。(笑
五日市駅前、「やまねこ亭」出発
いよいよ、一般道も多少の登り降りが少し出てきます。
と、思った所で最後のコンビニ休憩。
肝心な写真撮り忘れたが、「どらやき」と「ようかん」を購入。
最近は、ハンガーノックを抑える為休憩毎に、少なかれず甘い物を食べるようにしている。
(↑結構重要)

さすが、8人も居るとバイクも見事に並びますね。
ここでも、また自転車話しに花が咲きます。
結構、専門的な話しなんかも盛り上がるんですが、初心者の私には(?)な部分も有り
(?)って、何?みたいなまんま素人丸出しなアタシですわ(汗
(でも、意外とこう言うのがほほぉ~と勉強になったりします。)
いよいよ「峠」に向けて出発!
皆さん、コンコンと漕ぎます。
決して、早いペースでは無く何とも気持ちの良いペース♪
しかし、そんな「余裕」も少しづつ無くなってきます。
気が付くと、もう後戻り出来ないような山道へと。。。
(余りにも夢中な為、写真一切無し。汗)
幾つもの、カーブ、ヘアピンがゴンゴンと続きます。
ヘアピンを抜けると、また目の前には「激阪」。。
その「激阪」を登り、ヘアピンを抜けるとまた「激阪」。。。
この繰り返しが、幾度と無く無常にも繰り返される。
何とか皆さんのスピードに追いつくのがやっとのペース。
スピード見る余裕すら無かったが、おそらく15km前後だろうか?
前後に皆さん居るが、会話もほぼ無く耳に入るのは「ハァー」「ハァー」の喘ぐ声。。
「駄目だ、足付きそうだ、、、」
何度と無く、挫折しそうな私。。
しかし、ココで停まっては、この先の自分のロードライフに支障が出る!と要らぬプレッシャーを掛け意地で登る。
フと、頭を過ぎったのが高校のときの部活の夏合宿だった。
「なんで、こんな山登んなきゃいけないじゃ~!」
「意味ねーじゃん!!」
ブーブー言いながら、登った山は本当に意味の有る物だとずっと後になって思い知った。
激しい格闘の後、やっと頂上であろうトンネルが見えた。。
「終わったよ、、何もかも。。。」

真っ暗な、トンネルを抜けるとソコは山梨県だった。。
![0f358bfb71105211cee737e84b21f5d1[1]](http://blog-imgs-24.fc2.com/b/a/k/bakyu/20080120230528.jpg)
Thanks!bugaluさん
思わず、「ガッツ」ですよ!!そりゃもう!
皆さんが、揃うのを待ち最後は、なんとクロスでここまで登ってきた女性ライダーオムアリさん。
トンネルの闇の中から、声だけが
「はぁ~」「はぁ~」「はっ~」 トンネルだけにエコー効果も有り、そりゃウケタ!(失礼

じゃ、行きましょう!後は降り!!
何て言ってたら、グローブ外してた私は出遅れる。。
いかんと思い、勢い良く降る。。
うひょ~!!!!!
最高に気持ちよい!
強烈に寒いけど、それ以上に気持ち良い!!
スピード見ると「65km」だって・・・
(無論、一般道なんでコーナー抜けたら爺さんとか寝てるかもしれないんで安全マージンは常に持った走りですよ!)
おっと、一個目の峠のインパクトが余りにも大きかったんで随分長くなってしまった。。
で、最後は大垂水経由で相模湖へ。。
(って、大垂水それだけかい!)
皆さんで、マッタリ飯食べて最後にお決まりの写真撮りました♪
(何か皆さん満足気な表情に見えるのは私だけ?)

今回の走りは、今までの中で一番インパクトの有る物となりました。
もの凄く、厳しく、キツかったですが、走りきったと言う満足感とソレが、また次回への自信となりました。
力量、技量のある方からすれば「へっ!」と思われる部分も多い事でしょうが、今の私には十分過ぎる程の満足感でした。
また、次回も皆様とご一緒できたら光栄です!

↓↓本日のランキングは!
スポンサーサイト
- 2008/01/20(日) 23:34:39|
- ロードバイク|
-
トラックバック:0|
-
コメント:10
「ハア、ハア」言う音だけが聞こえるトンネルって。。。シュールかも(笑)
レベルが上の人と一緒にいると自分のレベルも上がって行くみたいですよ。良い刺激を受けるんでしょうね!
まあ、ヘタレな私が言うのも何ですが(汗)
本当にお疲れ様でした!
- 2008/01/22(火) 06:47:22 |
- URL |
- mayu #-
- [ 編集]
おぉ、安全マージンとって65km/hか~。
ワタシは57km/hでも、十分ヤバかったっス。
akiさん、バイクに乗ってたというコトもあって、そういうセンスが既に備わっているってコトなんでしょうね~。
いいな~。
- 2008/01/22(火) 22:01:18 |
- URL |
- bugalu #97i6j9eU
- [ 編集]
そうなんですよね!
頭で理解してても実際自分一人だと、なかなか上達しませんよね。
「先ずは、ウマイ人の真似をしてみる」
「その動きを理解してみる」
どのスポーツも、ココが上達への早道(基本)かと。。
って、へっぽこな私が言うのも何ですね(笑
- 2008/01/22(火) 23:38:09 |
- URL |
- aki #GCA3nAmE
- [ 編集]
確かに、若かりし頃は公道以外(クローズドコース)走っていたんで
その辺は普通の人よりは「麻痺」してるかも知れませんね。
しかし、サーキットと違い公道はどんなに安全に走っていても予期せぬ危険が盛り沢山です!
本文にも書きましたが、常に自分の限界値内での走行を心がけ
「コーナーを抜けたら爺さんが寝てる」
位の気持ちで走らないと、取り返しの付かない事故に繋がりかねません。
勘違いをしているローディーを良く多摩川で見ますが、皆さんで、楽しく
余裕のある走行をしましょう!
と、声を大にして私は言いたい。。
- 2008/01/22(火) 23:56:54 |
- URL |
- aki #GCA3nAmE
- [ 編集]
「コーナーを抜けたら爺さんが寝てる」かもしれない…って思ってると安全マージン取れますよね!
私も数回ほどですが、四輪でサーキット走ったことありますが、公道でスピード出しすぎるのは本当に怖いですよね。どんな突発的なことが起きるかわからないから。だから私も安全マージンはいつも多めにとっているつもりです。
このツーリング、まだ2週間前なだけなのに、写真を見るとちょっと懐かしい…
- 2008/01/26(土) 18:03:20 |
- URL |
- bikes #SFo5/nok
- [ 編集]
ども!寒い日が続きますね。。
昨日は、ツーリング行かれたんですよね??何かトラブルあったんですか??
あ~、行きたかった。。
次回ツーには、必ず参加しますんでまたご一緒しましょうネ!
- 2008/01/29(火) 00:04:40 |
- URL |
- aki #GCA3nAmE
- [ 編集]
コメ、遅くなりました~
いいですね、みんなで走れて。(^^) 今さらの話ですが私はいつも独りで走ってるので、気楽ではあるけどこういう楽しさがないです。
(忙しいから人と予定を合わせられない・悲)
それにしても、みんな写真の笑顔がヨイですねー
- 2008/02/02(土) 12:35:01 |
- URL |
- ゴードン #QLcPh8fg
- [ 編集]
ゴードンさんこんにちは!何かご無沙汰(?)です!
皆で、走るのは楽しいのも有りますが、上手い人の走りは勉強になり刺激にもなります。
確かに、一人で走る時は気楽ですが直ぐ甘えちゃうんですよね、私。
ではでは~♪
- 2008/02/03(日) 18:23:22 |
- URL |
- aki #GCA3nAmE
- [ 編集]